取り残された問題
日本に住む外国人は増加し、長く日本に住む人びとも増えています。
共に社会を構成する仲間であるものの、地域社会や行政サービスとの接点が
限定的で地域から孤立している人が多くいます。
日本に住む外国人は増加し、
長く日本に住む人びとも増えています。
共に社会を構成する仲間であるものの、
地域社会や行政サービスとの接点が限定的で
地域から孤立している人が多くいます。
問題の裏側
日本で生活する外国人は約290万人で、年々増加傾向にあります。しかしながらその中には、文化の違いや言語の壁から、行政サービスにつながることが難しく、コミュニティからも孤立しがちで、日本社会との接点を持たない在住外国人も多くいます。在住外国人の孤立を防ぐには、地域の一員として社会に包摂していく必要があります。そのために、行政や企業などを含めた社会全体のより強い連携が求められます。
<活動の拠点である新宿区>
多国籍の人びとが経営する飲食店や、留学生を受け入れる日本学校、専門学校が立ち並び、外国人が多いエリアとなっている東京都 新宿区。すでに多文化共生にかかわる取り組みが行われている中で、外国人も地域社会の構成員として共生するコミュニティづくりが必要とされていますが、まだまだ個人間で、関係性を構築するきっかけが少なく、在住外国人とその他の地域の人々との間で円滑なコミュニケーションができていない状況があります。そのため、在住外国人の抱えている困りごとが解決されぬまま更なる生活上の困難を生みかねないリスクにさらされています。
シャプラニールの取り組み
在住外国人と共に暮らすことを「自分事」として捉えられるような地域共生社会の実現を目指します。
そのために、東京都 新宿区において、孤立や生活課題を抱える在住外国人が
必要な情報等にアクセスできるよう支援を行うとともに、
在住外国人と地域住民とがつながり、地域で助け合いができるような場づくりをします。
また、地域で得た学びを広く社会に発信していく活動も併せて行います。
在住外国人と共に暮らすことを「自分事」として捉えられるような地域共生社会の実現を目指します。そのために、東京都 新宿区において、孤立や生活課題を抱える在住外国人が必要な情報等にアクセスできるよう支援を行うとともに、在住外国人と地域住民とがつながり、地域で助け合いができるような場づくりをします。また、地域で得た学びを広く社会に発信していく活動も併せて行います。
地域で助け合いの輪を広げるための居場所づくり
在住外国人が気軽に生活相談できる場として、また、在住外国人と地域住民とが交流できる場として、その拠点となる多文化コミュニティスペース「マザリナ」を運営。地域の関係団体の協力を得ながら在住外国人向けに日本での生活情報も提供します。 また、地域住民を対象に、在住外国人の生活状況や出身国について理解を深めるような交流会も開催し、地域の中での相互のつながりづくりを目指します。
無料の食料配布・生活相談会の実施
他団体とも協働しながら、無料での食料配布・生活相談会を開催します(利用対象は国籍不問)。その中で在住外国人が参加しやすいよう多言語で情報発信し、会場では通訳対応を行います。また、必要に応じて、行政等公的機関や民間の支援団体につなぐ等の対応も行います。
活動の様子
photo gallery
report
企業・団体との協働
本活動は「公益財団法人関西・大阪21世紀協会 2024年度日本万国博覧会記念基金事業」より一部助成を受けています。
シャプラニールの活動はさまざまな企業や団体からの寄付、物品寄付「ステナイ生活」の支援、
現地の事業への直接支援などでご協力をいただいています。
企業のSDGs、CSR活動についてのお問い合わせはこちらをご覧ください。
シャプラニールの活動は
さまざまな企業や団体からの寄付、
物品寄付「ステナイ生活」の支援、
現地の事業への直接支援などで
ご協力をいただいています。
企業のSDGs、CSR活動についての
お問い合わせはこちらをご覧ください。
あなたにできることが、必ずあります。
あなたにできることが
必ずあります。
「誰も取り残さない社会」、その実現へ。
シャプラニールと一緒に、アクションを起こしませんか。
「誰も取り残さない社会」その実現へ。
シャプラニールと一緒に、
アクションを起こしませんか。
シャプラニールの支援活動一覧
1. 子どもの明日を守る活動
2. 災害に強い地域をつくる活動
3.社会からの孤立を防ぐ活動
4.市民どうしのつながりを促す活動