バングラデシュには一年の中で大切な日はいろいろある。その中でも2月21日は、当時パキスタンの一部であったダッカでベンガル語を公用語として認めるよう求める若者たちが命を落とした日として、独立運動の中の重要な出来事として事件から61年経った今でも、特別の感慨を持って記憶されている。そしてこの2月21日はユネスコによって国際母語デーとして制定された。
February 21 is one of the most important day in a year in Bangladesh. This day is announced by UNESCO as International Mother Language Day. It commemorates the death of students demonstrating for recognition of their language, Bengali in then Pakistan. Even after 61 years, people mourn their death and cherish their language and literature with great pride.
2月20日の事務所で、仕事をしていた私はふと思った。明日が国際母語デーならば、私も今日くらいは日本語で仕事をしてみよう、と。
It was February 20. I suddenly thought I should talk and work in Japanese today.
早速会計スタッフRさんが机にやってきた。
「おはようございます。なんでしょうか?」「??」
「明日が国際母語デーなので、私は日本語で話をします」「??」
「チェック(銀行小切手)が必要なのですね。どの銀行のですか?」やっと知っているチェックという言葉が出てきたRさん、私の意図を理解して無事にチェックを持って自分の机に戻ることができた。
Mr. R, an account officer, came to my desk. So I asked him “Ohayo-gozaimasu. Nan-de syouka?” Mr. R was puzzled.
“I would like to speak in Japanese today as tomorrow is Mother Language day (in Japanese, of course)” He again looked puzzled.
“OK, I guess you need “CHECK” Which one? (in Japanese)”
Finally, he got a check book from me and went back to his desk. Good for him.
<後ろに見えるのが、死んだ学生を悼んで立てられた殉教者の碑・ショヒドミナール Shahid Minar, the Martyr’s monument, located at Dhaka University Campus>
さて、しばらくしてまたRさんがやってきた。
「サインですね。どこにサインをしますか?」「アパ、エカネ・サイン・コレン(藤崎さん、ここにお願いします)」
「はい、どうぞ」「ドンノバッド(ありがとう)」
こんな調子でしばらく仕事をしていたら楽しくて、いつも難しい顔ばかりしている私も「ありがとう」「ご苦労様」と素直に伝えることができた。ベンガル語で仕事をしていると、知らず知らずどこかで無理しているのかも。また時々母語デーにしてみようかな。
After a while, Mr. Rcame back to me.
I told him “You need my signature. Where should I put my signature?(again in Japanese)” He reply in Bangla “Ms. Fujisaki, here please”.
Once my colleagues understood what I was intending, communication started flow so smooth. We all enjoyed a little change in our environment. And IT is sometime necessary. I may announce another “Mother Language Day” sometime.