1996年生まれ、宮城県育ち。スパイス初心者のための会社香林館(株)代表取締役。「スパイスカレーをおうちでもっと手軽に」をモットーに、初心者のためのオリジナルスパイスセットの開発・販売をする他、商品開発マーケティング、コンサルティング、料理教室運営など幅広く活動。現在は東京大学大学院で食品科学の観点から香辛料の研究中。全人口の内上位2%のIQ(知能指数) を持つ人達が参加する国際グループ MENSAの会員。著書に『おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門』(スタンダーズ株式会社)、『ひとりぶんのスパイスカレー』(山と渓谷社)などがある。
キャンペーンTOP»「カレーな著名人にききました」印度カリー子さんインタビュー CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.1】カレーとのかかわり
【CHAPTER.2】より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.3】子どもが自分らしく生きられるように
CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション
社会福祉法人「はらから」と共に
販売しているスパイスセットは、社会福祉法人「はらから」で梱包されており、それが障害者の自立支援につながっています。でも、私のポリシーとして、障害者が作っているということを前面に出すことはしていません。障害者が作っているから買うという図式を作りたくないんです。それはお客様に甘えていると思うから。たまたま手に取ったものが、実は障害者の自立支援につながっていた、というように消費者にとってあくまでもプラスαの要素になるようにしています。プラスαの要素だからこそ、こんなことでも支援できるの?と興味をもってもらえるのだと思います。
でもそれは、私の活動の理念がスパイスを広めることであり、障害者の自立支援がメインではないからこそ、できることかもしれません。お互いに依存することなく、独立した形で協同していく今の関係性がベストだと感じています。それがベストだと確信したのは、お客様から「今まで社会福祉法人で何かを購入するときは寄付をする気持ちでいましたが、このカレースパイスは私が心から買いたいと思った商品でした。」という感想をいただいた時です。それは私にとって最上級の褒め言葉でした。
障害者が社会的に弱い立場だからといって、その人たちができることしか与えないのではなく、世の中に受け入れられる、需要が高まるものを私たちがよく考え、作ってもらうことが活動を継続する上で必要なことだと思っています。
今、私には一つ目標があります。はらからは月額7万円の賃金(障害者年金と合わせて月額15万円前後)の支払いを目標としているのですが、私はスパイスセットを作ってくれている方々の賃金を8万円まであげることを約束しています。そのために私がカレースパイスを広めることはもちろん、作業工程の見直しも行いました。可能なかぎり効率化し、やりがいのある部分だけ残すようにしています。スパイスによって、はらからを世界で一番の障害者施設にすることが夢ですね。
>>>【NEXT】CHAPTER.3 より良い社会のためのアクション
キャンペーンTOP»「カレーな著名人にききました」印度カリー子さんインタビュー CHAPTER.2 より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.1】カレーとのかかわり
【CHAPTER.2】より良い社会のためのアクション
【CHAPTER.3】子どもが自分らしく生きられるように
[関連キャンペーン]
2020年11月より『シャプラニール子どもの権利を守ろう!キャンペーン』を実施中!詳細は以下バナーからご覧ください。