シャプラニールの地域連絡会、シャプラニール愛知ネットワークからイベントのご案内です。

2018年度GSID公開講座

「ロヒンギャ難民を考えるシンポジウム ―ロヒンギャとは誰なのか。私たちに何ができるのかー 」

2017 年8 月末以来、50 万人を超えるといわれるロヒンギャの人々が、 ミャンマーからバングラデシュへ難民として流出しています。バングラ デシュへのロヒンギャ難民の流出は過去にも数回ありましたが、これほ どの規模の流出は初めてのことです。今回の公開講座では、ロヒンギャ 問題をミャンマーとバングラデシュ両国の視点からとらえ、ロヒンギャ 難民を生み出した複雑な歴史的、地理的、政治的、民族的背景を考えま す。また、ロヒンギャ難民の今後について分析し、我々がこの問題とど う向き合うべきかを参加者とともに考えます。

【講 師】 大橋正明(聖心女子大学グローバル共生研究所長、シャプラニール評議員)
宇田有三(フォトジャーナリスト)
日下部尚徳(東京外国語大学講師)

【日 時】 2018 年10 月27 日(土) 14:00~17:00
【会 場】 名古屋大学大学院国際開発研究科棟 8 階オーディトリアム
【受講料】 無 料
【申 込】 文系総務課総務グループ (Tel:052-789-4952) 10 月19 日〆切
【共 催】 名古屋大学大学院国際開発研究科 国際開発学会東海支部 シャプラニール愛知ネットワーク