ネパール・コシ州のウルラバリ市で洪水防災事業。
防災インフラ工事が順調に展開しています。昨年2023年11月より工事を開始し、日本から防災インフラの専門家と現地踏査を行い、堤防やダム等の設計に関しアドバイスを頂き反映してきました。


現在は、重機と機材の搬入を行い、堤防の基礎工事を行っています。他の事業と同様に、防災インフラ事業においても、行政と地元コミュニティの人たちとの対話を繰り返し理解を得て、一緒になって活動していくことは、将来プロジェクト終了後地域の人々の力で自分たちの住む場所を守っていくために必要です。そのため、行政・コミュニティとのミーティングの頻度を上げ、活動を進めています。



コシ州知事とウルラバリ市長にも現場を視察していただきました。行政・コミュニティにかかわる多くの方々から大きな期待を寄せられています。本年からは、水を脅威として扱うのではなく資源として活用するという、人々の生活に豊かな水資源を役立てられるような取り組みも行っていきます。進捗はまたブログ等で報告してまいります。


ネパール事務所長 竹下裕司