この地域の子どもたちの働き先として多いと言われるトラクターの作業現場

この地域の子どもたちの働き先として多いと言われるトラクターの作業現場


ネパールにおける児童労働削減を目的とした新たなプロジェクトの開始に向け、多くの子どもたちが都市へ働きに出ていると言われるマクワンプール郡を訪問し、事前調査を実施しました。

クル・バハドゥルさん(48・仮名)は3年前に妻を亡くし、3人の子どものうち長男(13)は2年生で学校をやめ、3年前にカーペット工場で働くためにカトマンズへ行きました。他の子どもたちもほとんど学校へ行っていません。クルさんは足が不自由で、彼の生活を日常的に支える人はいません。わずかな土地があり村の人や親せきが畑仕事を手伝っていますが、そこでの収穫で食べていけるのは5カ月程度と言います。
「私は子どもの頃、学校へ行くことができませんでした。自分の子どもたちは学校へ通わせたいと思っていますが、私の運命なのか、子どもたちは学校はおろか家からも遠ざかってしまいました」と悲しそうに話します。

同じ村に住むシャルミラさん(仮名)の14歳になる娘は、1カ月前に知り合いの仲介者に連れられカトマンズへ行き、カーペット工場で働き始めました。しばらくしてそこを抜け出し、別の工場へ移ってしまったため、仲介者から「仕事を紹介するのに要した費用2万5千ルピーを払え」と要求されているのだと言います。「そんな大金は払えません。仲介者からは娘を見つけ次第殺す、と脅されてもいます」

シャルミラさん夫婦には6人の子どもがいます。夫は日雇いの仕事をしていますが、村ではその機会もごく限られています。わずかな畑からは、家族が5カ月くらい食べていける程度の収穫しかありません。

クルさんやシャルミラさんの子どもたちのように、マクワンプール郡からは多くの子どもたちが都市へ働きに出ています。経済的な貧困、多産、地域社会における学校教育に対する無関心などが、多くの児童労働を産み出している要因だと考えられます。

ジェニー・ライ(児童保護オフィサー、CWIN)

ネパール・マクワンプール郡

ネパール・マクワンプール郡